オークマ工塗ブログ [WEB LOG]

改善6:ロッカー整理で鍵管理が簡単・確実に(^^)/ 

 

弊社では、製品の品質と安全を確保し、効率的な作業を実現するために、継続的な改善活動を心掛けております。
本ページでは、その改善活動の一部をご紹介いたします。

ロッカー整理で鍵管理が簡単・確実に

改善前の状況

作業場で使用されていたロッカーは経年劣化が進み、使い勝手が悪くなっていました。収納内部も整理されておらず、鍵の場所や使用ルールが曖昧なため、新人教育にも時間がかかるなどの課題がありました。鍵の紛失や混乱も発生していました。

改善後の対応

Oさんの提案で新しいロッカーを導入し、それぞれのロッカーに番号と注意書きを明確に表示。さらに、鍵の使い方や収納ルールを整備し、新人でもすぐに理解・運用できるようになりました。これにより、鍵の紛失リスクが大幅に低減されました。

改善の効果

  • 鍵の管理が明確になり、紛失リスクが減少
  • 新人への説明が簡単になり教育効率が向上
  • ロッカーの見た目と使い勝手が大幅に改善

3S川柳

番号つけ 鍵もルールで 迷いなし

「使う人が迷わない仕組みづくり」が3S活動の基本です。今回のロッカー改善は、その典型例といえます。番号とルールというシンプルな工夫で、作業の無駄を減らし、安心・安全な職場づくりに貢献しました。今後もこうした小さな改善の積み重ねを大切にしてまいります。


塗装のお問い合わせ