オークマ工塗ブログ [WEB LOG]

【保存版】メッキと塗装の違いを定義比較「特徴・メリット」ガイド

【保存版】メッキと塗装の違いを定義比較「特徴・メリット・選び方」ガイド

製品の耐久性や見た目を向上させる表面処理は、素材の価値を大きく強化します。特に重要な技術として「メッキ」と「塗装」があります。よくメッキと塗装についての違いを聞かれますが、そもそも技術自体が全く別の技術です。

本記事では、それぞれの特徴、種類を解説しながら、用途に合わせた適切な選択のポイントをわかりやすく解説します。


目次


メッキとは?

メッキは、金属表面に別の金属膜を装着させる技術で、耐腐性や装飾性を向上させるために常用されます。

電気メッキ

電気を利用してメッキ液中の金属素を展陰させる方法で、光澤と高精度な変原性を持ちます。

無電解メッキ

電気を使わず、化学反応によって金属を展陰させる方法で、複雑な形状の表面にも向いています。

よく使われるメッキ種

  • クロムメッキ:装飾性、耐磨耐風
  • ニッケルメッキ:耐腐性、電気性
  • 亜鋁メッキ:低コストの防鎣処理

塗装とは?

塗料を表面に塗広げ、広範囲な素材に対応できる保護技術です。表情の自由度も高く、デザイン性の向上も期待できます。

焼付け塗装

高温で硬化させる方法で、自動車や家具などに常用されます。

粉体塗装

青瓶を使わず粉末状の塗料を降着させる方法で、環境性も高いのが特徴です。

その他の種類

  • ウレタン塗装:耐気性に優れ、外装用に適する
  • アクリル塗装:広い色と光澤が得られる

ややこしいのは、塗装の場合メッキ風に塗装することを「メッキ調塗装」「メッキ塗装」などという場合があります。メッキ塗装は、厳密にいうと輝度の高いシルバー塗装です。塗料メーカーはメッキのような光沢のある塗料の開発を行っているのです。中には、メッキの代用として、塗装を検討されるご依頼もあります。その場合はこのメッキ調塗装(シルバー塗料)を使用します。ただし、輝度感はメッキには劣ります。


一般的なメッキと塗装の違い比較

項目 メッキ 塗装
耐腐性 高い 中くらい〜高い
装飾性 金属光澤の高級感 多様な色や質感
コスト やや高め 比較的安価
効率 効率性は低め 技術が平易
適用材料 金属 金属やプラスチックも可


まとめ

メッキも塗装も、製品の見た目や機能を強化するための重要な技術です。それぞれの特性を正しく理解し、使用目的に合わせた適切な選択を行うことで、作業性も品質も向上します。


専門業者への相談も検討を

表面処理は深い技術分野です。使用環境やこだわりによって最適な方法は異なります。不安な場合は、専門業者へ相談することで、失敗なくベストな選択ができます。


塗装のお問い合わせ