2025/04/08
今回のご依頼は、ABS樹脂製の2点パーツに対し、それぞれ「白」「グレー」に塗装してほしいという内容でした。モデル用途とのことで、見た目の美しさと色のバランスが重視される案件です。
お客様からは「特に色見本はないので、そちらで提案してほしい」とのご要望もあり、当社で色の選定から対応させていただきました。
色の打ち合わせでは、当社に常備している日塗工(日本塗料工業会)見本帳から色を選んでいただき、それをもとに自社調色で塗料を準備しました。
1点目:ホワイト系(クリーンな印象)
2点目:グレー系(落ち着きのある色調)
自社調色のため、微妙な色ブレは起こりうるのですが、お客様からは「そこまでの精度は求めていない」とご了承をいただき、作業に進みました。
※現在自社調色は行っておりません。
素材:ABS樹脂
塗装方法:手吹塗装
使用塗料:アクリルラッカー(速乾性・仕上がり良好)
ABSは塗装との相性が良く、アクリルラッカー塗料との組み合わせでツヤ感と発色のバランスも良好。シンプルな仕様ですが、ムラなく均一に塗装することで、模型やデザインモデルとしての品のある仕上がりになりました。
ABS素材を2点、白とグレーに塗装してほしいというご依頼でした。指定の色見本がなかったため、日塗工見本帳から色を選んでいただき、自社で調色。多少の色ブレはあったものの、お客様にご理解いただき、作業に着手しました。シンプルながらも、綺麗に仕上げることができました。
製作者コメント COMMENT
ご依頼内容
今回のご依頼は、ABS樹脂製の2点パーツに対し、それぞれ「白」「グレー」に塗装してほしいという内容でした。
モデル用途とのことで、見た目の美しさと色のバランスが重視される案件です。
お客様からは「特に色見本はないので、そちらで提案してほしい」とのご要望もあり、当社で色の選定から対応させていただきました。
色の選定と調色対応
色の打ち合わせでは、当社に常備している日塗工(日本塗料工業会)見本帳から色を選んでいただき、
それをもとに自社調色で塗料を準備しました。
1点目:ホワイト系(クリーンな印象)
2点目:グレー系(落ち着きのある色調)
自社調色のため、微妙な色ブレは起こりうるのですが、お客様からは「そこまでの精度は求めていない」とご了承をいただき、作業に進みました。
※現在自社調色は行っておりません。
使用素材・塗料・仕上げ
素材:ABS樹脂
塗装方法:手吹塗装
使用塗料:アクリルラッカー(速乾性・仕上がり良好)
ABSは塗装との相性が良く、アクリルラッカー塗料との組み合わせでツヤ感と発色のバランスも良好。
シンプルな仕様ですが、ムラなく均一に塗装することで、模型やデザインモデルとしての品のある仕上がりになりました。
製作者コメント
関連する塗装事例